営業アシスタントとして、営業の方が安心して外出や出張に出かけられるように日頃から気配りするように心掛けています。
2022年入社 営業事務職西日本電子デバイス営業部
大阪電子デバイス第1営業部 所属


Q.1 いまの仕事内容は?
私の所属する部署では、半導体を中心とした電子部品を取り扱っており、特に自動車に搭載される半導体や電子部品の販売に注力しています。私はその中で営業事務職として、お客様の希望納期に合わせた出荷スケジュールの調整や、受発注業務を中心としたデスクワークを担当しています。チームでの連携を大切にし、お客様からの問い合わせや注文に迅速に対応できるよう努めています。

Q.2 仕事のやりがいや魅力は?
営業アシスタントとして、営業の方が安心して外出や出張に出かけられるように日頃から気配りするように心掛けております。特に、営業担当者や取引先の方から「ありがとう」という感謝の言葉をいただいた時にやりがいを感じます。自分の仕事が誰かの役に立ち、貢献できたという実感は、次の仕事へのやる気に繋がります。これからも、営業担当者を支え、より良い成果に貢献できるよう努めていきたいと考えています。

Q.3 入社の決め手は?
内定後、人事の方からの丁寧なフォローアップ連絡をいただいたことは、入社を決める上で大きな後押しとなりました。また、先輩社員の方々との交流の場を設けていただき、社員の人柄の良さや、実際の職場の雰囲気を感じることができました。説明会や選考を通して感じていた企業の温かい社風が、入社前の段階から確信に変わり、安心して入社を決意しました。

Q.4 今後の目標は?
入社4年目を迎え、今年度から新しい部署での業務に携わることになりました。業務内容も大きく変わり、新たに習得すべきことも多いため、新入社員だった頃の初心を忘れず、積極的に業務に取り組んでいきたいと考えています。周囲との連携を大切にし、積極的にコミュニケーションを図りながら、チームの一員として貢献できるよう努めます。そして、常に学び続ける姿勢を持ち、専門知識を深め、業務への理解を深めることで、安心して仕事を任せてもらえるような存在を目指します。
ある1日のスケジュール
9:00 | 出社・メール確認 |
---|---|
10:00 | 出荷指示 |
11:00 | 納期回答 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 仕入先との定例会議 |
15:00 | 受発注 |
16:00 | 輸出スケジュールの調整など貿易業務 |
17:30 | 退社 |
就活中の方へのメッセージ
現在はweb面接が中心の企業もあると思いますが、実際に会社に行って対面で話すことで、言葉だけでは伝わらない会社の雰囲気や社員の人柄を肌で感じることができます。入社後のギャップを少しでも減らすために、積極的に企業を訪問し、説明会や職場見学に参加することは、納得のいく就職活動をするうえで大きなポイントになると思います。就活生の皆さんも、ぜひ自分の軸を大切に、様々な企業を見て、自分に合った企業を見つけてください。皆さんの就職活動が実りあるものになることを応援しています。